ステンレス焼け

今つけているマフラーは
スーパートラップ(ステンレス製)なんですが、
エキパイ(鉄+クロめ)との色差が激しくとても”汚い”。
多分、「合皮革ジャン」「スラックス」「ナイロンバッグ」
いろんな物を焼いたせいだと思う。
ピカール

ピカール と 100均ハブラシ
でひたすらゴシゴシします
が、ちっとも落ちません
ウエスで気合いを入れて磨けば
うっすらと落ちます
ゴシゴシ…
ゴシゴシ…
「くっ! ガッツが たりない!」
やはり歳には勝てません。
学生時代の様に時間と若さとバカさが
有り余っていなければ
ピカールだけでは無理です。
文明の”力”ではなく”利器”

文明の利器を使うことにしました
ちょっと奮発して1000円電動ハブラシです。
が、これも無理です
やはりコンパウンドで落とそうという事自体が
無理なのでしょうか。
サンポールの酸落としにも挑戦しましたが
あきらめました。
ヤケトール

ついに「白い粉」に手を出してしまいました。
すごいです。
みるみる落ちます。
ドラえもんの道具みたいなふざけた名前ですが
確かに焼けがとれます。
最後にピカールで全体を磨いて終了。
鏡面とはいきませんが、
ステンレス焼けは落ちたのでヨシとします。
ピカール&電動ハブラシは
まだまだ磨く所があるので
また次の機会に~。
コメント