DIGA 家じゅう:お部屋ジャンプ(DLNAクライアント)を使いこなす

操作編作成編

操作編

DIGAクライアント

DIGAのお部屋ジャンプ(DLNA)の呼び出しには2通りあります。

①機能一覧からお部屋ジャンプリンク
②録画一覧から家じゅう

どちらも再生機能としては一緒なのですが呼び出し&表示が違います。

①お部屋ジャンプリンク


機能一覧からお部屋ジャンプリンクを選びます。


ネットワーク上にあるDLNAサーバー(Windowsでいうところのメディア機器)が表示されます。


表示方法を選びます。
「フォルダ」フォルダ毎に中身を確認できます。
「全てのビデオ」を選べばフォルダ構成をとばして動画ファイルだけを羅列することもできます。


全ての動画を表示できる訳ではなくDIGAが動画ファイルとして認識したものだけが表示されます。


明らかにDIGAで再生できない動画ファイルはグレーアウトされます。またグレーアウトされてない動画ファイルでも再生できないケースがあります。

②家じゅう


機能一覧から一番左の家じゅうタブを選びます。
前述したお部屋ジャンプリンクの「全てのビデオ」のうちグレーアウトしていないものだけが表示されます(再生できない動画ファイル含む)。


「全てのビデオ」に表示されていた動画ファイルが出てこない時はサブメニューから「一覧を更新」を選ぶと(1~2分待って)再表示されます。

作成編

再圧縮せずに高速変換

DLNA再生実験を基に確実に再生できるファイルを生成する方法。
ある程度はお察しください

分類を3つに分けて説明します。
・DVD
・地デジ
・MP4

DVD

ここで言うDVDとは家庭用ビデオカメラで撮影したDVDです。お察しください。
DVDから生VOBを抜きます。
抽出した********.vobを適当な名前(表示タイトルになります)をつけてDLNAフォルダに入れます。
基本的には生VOB(VOB[MPEG2+AC3+AC3+字幕])のままDLNA再生できます。
ただし2か国語や副音声等、2番目の音声が使いたい場合はVOBコンテナでは音声の切り替えや字幕表示はできませんので映像と第2音声だけをMPEG2PS化するかMTSコンテナを使って多重音声化する必要があります。
tsMuxeRを使って.m2ts化が楽ちん

地デジ

生TSを用意します。お察しください。
そのままではDIGAのDLNA再生はできません。
生TSをMPEG2TSコンテナ(MPEG2TS[MPEG2+AAC])に入れ替える。
ただしワンセグのAVCとAAC24kが含まれているので第1映像と第1音声を的確に指定しておかないとワンセグ部が使用されることもある。必要無ければ除いてMUXすることが望ましい。
tsMuxeRを使って.m2ts化が楽ちん

③MP4

MP4を用意します。
そのままではDIGAのDLNA再生はできません。
MP4をMPEG2TSコンテナに入れ替えるだけでOK。
tsMuxeRを使って.m2ts化が楽ちん。

後記

某所のDIGA+NAS議論にてこちらのサイトが参照されているようですので追記。

「コンテナを入れ替える」とは大意ではファイル変換といっても差し支えないのですが、ここでは再圧縮(再エンコード)なしで中身(AVC+aac)を保持したまま入れ物だけを入れ替える(品質の保持&時間短縮)という事が重要になります。コンビニ弁当を弁当箱に詰め替えて旦那に渡すのと一緒です。
有料ソフト使わずとも先に述べたtsMuxeR(フリーウェア)を使えば簡単にコンテナ替えができます。至極簡単な英語しか使ってません。
ただし元ファイルのエンコード設定次第では(特にref値が高すぎると)再生出来ないケースもあるので注意。

この記事はPanasonic製DMR-UBZ1020を基に個人が綴った記事ですので動作を保証するものではありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました