新年

あけましておめでとうございます。新年早々、メーターを取り替えます。
振動
走行中?に気づいたら文字盤が外れてました。

*針は0rpmの位置です
今までいくつかメーターを試したりしましたがこんな壊れ方は初めてです。
こだわり
SRに限らず、パーツに限らず、みなさんも周りに理解されない拘りってないですか?例えば左右対称シンメトリーでなきゃダメとか、このカラーじゃなきゃ自分らしくないとか。
今回のメーターなんですが自分なりに拘りがあって停止時に針が垂直下を向いてなきゃ落ち着かない、っていうこだわりです。まぁ理解されないってのは重々承知で探せど探せどデイトナ製しかないんですよね。
| 品番 | MAX表示 | 文字盤 | バックライト | トリップ | 備考 |
| 46228 | 180km | 白盤 | 橙色電球 | 有 | 廃番 |
| 46229 | 180km | 白盤 | 橙色電球 | なし | 廃番 |
| 46510 | 180km | 白盤 | 緑色LED | 有 | 廃番 |
| 46511 | 180km | 白盤 | 緑色LED | なし | 廃番 |
| 48565 | 180km | 黒盤 | 白色LED | 有 | |
| 48563 | 120km | 白盤 | 緑色LED | 有 | 廃番 |
| 46230 | 12,000rpm | 白盤 | 橙色電球 | 廃番 | |
| 46512 | 12,000rpm | 白盤 | 緑色LED | 廃番 | |
| 48564 | 12,000rpm | 黒盤 | 白色LED |
しかも以前は白盤もあったのに廃番で黒盤のみ。

*廃番になった46510と46512
よしくんに無理言って譲ってもらってもう4年、早いもんです。
ネット購入
しょうがないのでポチりますけどね。
Amazon配送早いのはいいんですが年末多忙につき着けている暇がない。
交換
特筆すべきことがないぐらい普通の機械式メーターなので取り付け手順とかは省きます。
着けた第一印象はバックライトが明るいですね。人によっては明るすぎるんじゃないかな。黒盤で作られた理由がよくわかります。白盤でしたら運転できないくらい明るいです。とにかく視認性は高いです。でもメーターケースまで真っ黒かぁ見慣れるかな。



コメント