誰でもできるチェーンかんたん軽圧入クリップ

主に初心者・学生さん向け

“軽”圧入クリップっていうくらいだから軽い力(ペンチで抑えるくらい)で簡単に出来ると思ってました。いざやってみると一般成人男性の握力ぐらいでは無理。困ってから検索するとペンチやプライヤーでガジりながら力業で強引にハメこんでる動画多数。

ぶっちゃけお金あるなら「かし丸君」買った方がいいんですよ、たぶん。
で、貧乏学生時代からバイク触ってる身としてはやっぱり工具が無い(お金が無い)なりに色々考えて代用できる手段を模索してしまうんですね。

チェーンカッターで代用

おそらくもっとも安価なのがこちらのチェーンカッター。

圧入の話してんのにカッター出てきて何?と思われたかもしれません。これからチェーン交換する、という方にはカットも出来るのでオススメってだけで、代用できるなら「シャコ万」でも「Cクランプ」でも何でもいいんです。
*シャコ万でワチャワチャしてる動画を見たのでこちらの方がスマートなんじゃないかと

中華チェーンカッターで圧入

どうやって圧入するかというと

*参考写真です。ワッシャーが分かり易いようにクリップではないコマにかけています。
こんな感じでクリップコマを押さえつけます。


プッシュロッドは邪魔なので外します。「プレート傷予防」と「高さを出す(クリップ溝が出るまで締めこむ)」意味でワッシャーを挟みこめば完璧です。カッターのボルト部、及び先端(ワッシャーとの摩擦を軽減)にグリスを使えば尚良しです。

一気に圧入せず、左右交互に2~3回に分けて圧入具合を確認しつつ締めこんだ方がいいと思います。


クリップ溝が見えたらペンチでクリップをハメればOK。
簡単でしょ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました